ストウブのソテーパンでパエリア!おうちでもアウトドアでも簡単に作れます。

スポンサーリンク
Cook / 料理

みんなが大好きなパエリア。

その響きの良さから作るのも大変なイメージがあるかもしれませんが、実はとっても簡単。
つくり方さえ覚えればおうちでもアウトドアでもさっと作れます。

ストウブのソテーパンを使えばさらに見た目も華やかになります。

今回は、「ストウブのソテーパンでパエリア!おうちでもアウトドアでも簡単に作れます。」を紹介します。

まだ作ったことない方はぜひ参考にしてください。

ストウブとは?

出典:https://jp.zwilling-shop.com/

ストウブは1974年に誕生したフランス・アルザス地方にある調理器具メーカー。
分厚い蓋の鋳物鍋「ピコ・ココット」が有名です。

お洒落なキッチンアイテムの定番のStaubですが、キャンプとの相性もばっちりです。

見た目もカッコいいですし、煮込み物、鍋物、焼き物など調理の幅も広げることができます。

ストウブのソテーパン

ストウブのソテーパンは底が浅く浅めの鍋になります。
この形なので、「焼く」「炒める」「煮込む」「蒸す」となんでもできる万能鍋です。

我が家もストウブ鍋はたくさんの種類を持っていますが、
ソテーパンが一番幅広い料理に使えると思います。

最近はこの鍋で煮込みの鍋料理をすることが増えたため土鍋を手放したほど。
存在感もあるのでこれがあれば食卓の主役になりますね。

ストウブのソテーパンは2種類あります。

  • ニダベイユ
  • ブレイザー

ニダベイユ

フランス語で「蜂の巣」を意味するニダベイユ。
その名の通り底に蜂の巣状の凹凸があって、焦げ付き防止と余分な油を凹凸の中に落ちる役割になっています。

出典:https://jp.zwilling-shop.com/

蓋は通常のピコ・ココットシリーズと違って丸み帯びたデザインになっていますが、
裏側にはいつものピコ・ココットの凹凸があります。

出典:https://jp.zwilling-shop.com/

ブレイザー

ブレイザーは新しいデザインのソテーパンになります。
特徴は蓋の裏側の「システラドロップ構造」。
食材から出た水分をキャッチして食材に投げ返す構造なので、料理がさらにおいしくなります。
ピコ・ココットの丸の突起ではなく、ナイキのマークみたいな突起がたくさんあります。

出典:https://jp.zwilling-shop.com/


鍋の底はニダベイユみたいにハチの巣状の凸凹はありません。
実はあの凹凸が微妙に油がたまって洗いにくいので、こっちのほうが洗い物はらくちんかも。。。

作ってみました。

我が家のソテーパンはブラックのニダベイユ。
パエリアつくるとこんな感じになります。

今回はチキンパエリアにしたので見た目が少し寂しいですが、
それでもストウブ鍋のおかげで存在感あって見栄えがよくなりますね

我が家のパエリアの手順はこんな感じ。

  1. ソテーパンにオリーブオイルをひき、パプリカとチキンを炒める、火が通ったら取り出す。
  2. シーフッドミックスに塩コショウし軽く焼き色がつくまで炒めて取り出すしておく。
  3. 同じソテーパンにみじん切りしたニンニク、玉ねぎ、ピーマンを投入ししんなりするまで炒める。
  4. トマト缶を投入し汁気がなくなったらお米を研がずにいれる。
  5. サフランとコンソメのスープをいれて、シーフードミックスとチキンを戻して煮る。
  6. 汁気がなくなったら蓋をしてさらに10分ほど煮る、パプリカを戻してさらに5分煮て、最後は5分ほど蒸らす。

これで完成です!

パエリアは、「お米を炊く」、というよりも、「お米を煮る」感覚に近いので
ストウブのピコ・ココットやブレイザーのコンセプトと相性がよいと思います。

グラナダ焼きの小皿にアリオリソース(マヨとすりニンニクとオリーブオイルを混ぜるだけ)を添えて、
少しだけスペイン感だしました。

まとめ

難しいイメージがあるパエリアですが、作ってみるととても簡単。
みんなのテンションもあがっておうちでもアウトドアでも食卓の主役にできる優秀なメニューです。

本格的にパエリア鍋をつかっても良いですし、
今回のようにストウブを使うとさらに見栄えがアップすること間違いなしです。

ぜひおためしください!

以上、「ストウブのソテーパンでパエリア!おうちでもアウトドアでも簡単に作れます。」でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました